ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年03月15日

愛称が決まりました「森の家」

愛称が決まりました! 「森の家」01


3月1日の記事にて、
旭山記念公園森の活動拠点の愛称を、
こちらを通して募集させていただきました。

おかげさまで、50を超える多くの名前を投稿していただき、
僕としても、予想外の反響に驚き、またうれしく思いました。

あらためまして、投稿していただいたみなさま、
ありがとうございました!

本日、その愛称、その愛称の一部を変えたもの、
そしてこちらの人間が考えたものをリストアップした、
全部で127の候補の中から、関係者による選考会が行われ
愛称が決まりましたので、ご報告いたします。

愛称は

森の家

です。


ここで、選考過程を説明させていただきます。

第一次選考として、
全部で127の候補の中から、
参加者8名が、ひとり5つずつ選び
以下の9つが、複数の票を得ました。
なお()内は、その愛称を考えてくださった方です。

1:旭山記念公園 エコロッジ (admanさん)
2:旭山森の考房 (牛とろばさん)
3:暖小屋 (白パンダさん)
4:ひだまりハウス
5:森の家 (おやぢさんの「旭山森の家」から旭山をとったもの)
6:森小屋 (Tamakuraさん)
7:森のおうち (白パンダさん)
8:森の遊楽舎 
     (bbfalcoさんの「森の遊学館」の「学」「館」を変えたもの)
9:遊林館 (Tamakuraさんの「遊林舎」の「舎」を変えたもの)


第二次選考として、
8名の挙手による投票が行われました。
結果は、以下の通りです。

森の家=4票
旭山記念公園エコロッジ、旭山森の考房
森のおうち、遊林館=各1票
その他は0票

よって、森の家に決定いたしました。

ということで、おやぢさんが考案された名前の
一部変えたものとなりましたので、
おやぢさんには、よろしければ、粗品をお贈りいたします。
後ほどメールにてご連絡いたします。

ただし、補足説明いたします。
旭山をつけたもの、つけないもの両方を候補に入れた結果、
つけないものが採用されました。
これは、リストに両方載せた以上、それらは別物であり、
ついていない方をより多くの人が選んだ、とみなされ、
結果、「旭山」はつかない愛称の方が採用されました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

話し合いの場では、
「なるべく簡単な名前を」
という方向で話が進みました。

なお本日は、1名が欠席、2名が遅刻により
投票には参加できませんでした。

ということで

(旭山記念公園) 森の家

どうかよろしくお願いいたします!


これは僕の独断で今決めたことですが、
旭山の「森の家」にいらっしゃって、
「guitarbirdのBLOGに愛称を応募した」
と言っていただいた方には、
薪、もしくは木のコースターをプレゼントいたします!
ほんとです、嘘じゃありません。
両方でも構わないです。
薪を希望する方、量については、その時決めましょう。

また、ガイドマップ等は、いつでも無料進呈しております。
本格的な開館は4/29になるかと思いますが、
札幌にいらした方、そして札幌近郊の方、ぜひ
旭山記念公園「森の家」にお立ち寄りください!

以上、ご報告でした。
今回は、ほとんど宣伝のようになってしまいました・・・

なお、「シジュウカラハウス」は、
選には残りませんでした・・・

★この記事へのコメント★

今回の名付けって一生モノですよね(´ー`)
最終選考に残るような名称は浮かびませんでした。
Posted by にゃモ at 2006年03月23日 01:31


あ、普通ヽ(´ー`)ノ
Posted by そると at 2006年03月23日 01:34


おはようございます
何故か休みの日は目覚まし無しで起きれるfukurouです(笑)
なるほど「森の家」、呼びやすく、親しみやすい名前ですね。
愛称の公募に参加させていただき、感謝です。 
おかげで遠い札幌に、身近な場所が出来ました。
夜明けまであと1時間余りの長崎からでした。
Posted by fukurou at 2006年03月23日 05:28


guitarbirdさん、おはようございます。
お疲れ様でした。
シンプルが一番、ですね^^
コメントもシンプルな036でした(笑)
Posted by 036 at 2006年03月23日 05:46


おはようございます
ついに決定しましたね。
「森の・・」、おっ・・・、「家」
あ~残念。^^
いつの日か札幌に行ったときにはA公園によらせて頂きたいと思います。
薪はこちらでは必要ないし持って帰るのもなんなので
コースターだけにしておきます^^
Posted by bbfalco at 2006年03月23日 06:59


にゃもさん、おはようございます
今回、本当は募集した翌週くらいに選ぶはずだったのが、
いろいろあって遅れましたが、結果、ちょっとだけ
考える時間が長かったのはよかったかもしれません。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 07:19


そるとさん、おはようございます
一応言っておきますと、選ぶ方も年齢層広かったので・・・
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 07:20


fukurouさん、おはようございます
休みの前の日はなかなか眠れなかったりしませんか(笑)。
私としては、札幌に来るたびに寄ってみようと思える
そんな場所を目指しております。
私が撮った鳥の写真も、隅の方に飾っておきます。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 07:22


036さん、おはようございます
どうもありがとうございます。
これだと、漢字の説明をしなくてすみますね(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 07:24


bbfalcoさん、おはようございます
bbさんのは、ちょっと変えたものが最終候補に残りましたね。
採用ならそれでも粗品進呈でしたが、残念でしたね。
コースターは樹種を選べるようにしますので、
お好きなものをお持ちください。
あるいは、丸太からご自分で切って作りますか?
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 07:26


おはようございます。
シンプルで、小さな子供にもわかりやすくていいですね。
おかげで、遠くに身近に感じられる場所ができました。
そうか、コースターの代わりに丸太をもらえばいっぱい作れますね。(笑)
Posted by ADIA at 2006年03月23日 09:16


guitarbirdさん おはよ~ございます^^
私の投稿作品が2つも入っていたなんてビックリ&感激~であります。(゚∀゚ )
「森の家」へは機会を作ってぜひ訪れてみたいです。
Posted by Tamakura at 2006年03月23日 09:56


こんにちは
愛称「森の家」、誰もがその建物を思い描けるいい名前ですね。
私のも一次選考に2つ入っていて、
二次選考でも一票入れてもらえて、とてもうれしいです。
ブログを使ったこの企画、面白かったですね。
Posted by 白パンダ at 2006年03月23日 12:47


こんにちは。
しばらく来れてなかったので、goodtimingでした。
選考に残れてうれしかったです。
近いうちにそちらに寄りますので、よろしくお願いします。
まもりんかん・・よかったのに。
Posted by 牛とろば at 2006年03月23日 12:59


こんにちわJuiceです。
素敵な森の家ですね。
去年の秋、バーベキューして泊まった山荘は、
オバケがでそうな昭和の匂いでした。
自然は、素敵だったんですけど・・・・。
やっぱり、綺麗な建物は、良いですね。
Posted by juice at 2006年03月23日 13:39


ADIAさん、こんばんわ
コースターや名札用にいつも何種類か丸太を切ってありますので、
お好きな樹種を選べます。
チェーンソーで切ると表面がざらざらになるので、
ノコで切るんですが、それはいい運動になります(笑)
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 20:00


Tamakuraさん、こんばんわ
2つ候補に残り、惜しいところまでいったのですが・・・
そいえば書き込みで「森小屋」に対してTamakuraさんは
「そのまんま!」という書き込みをしておられましたが、
フタを開けてみると、その路線だったということですね。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 20:01


白パンダさん、こんばんわ
結果として、9のうち8の愛称が、このBLOGを通して
得られたものとその派生だったので、私も
この企画はやってよかったと思っています。
白パンダさんも惜しいところまでいきましたが・・・
ちなみに「暖小屋」は面白いな、と言っていた人が結構いましたよ。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 20:03


牛とろばさん、こんばんわ
「森の考房」は「通好み」というか、3、40代の男性に
人気がある名前でした。
札幌にいらしたら、ぜひ森の家においでください!
夜は開いていないですが・・・
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 20:06


juiceさん、こんばんわ
こちら、新しい建物なので、まだどう使っていいか分からない
という面もあります。木のにおいもまだしますし。
背景の自然はクマゲラも棲んでいるような場所で
都心に近い割にはなかなかいいと私は思っています。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 20:07


こんばんは(^o^)丿
おお~!!名前決定したんですね♪
シンプルでいいですね!!
薪とコースターですか!?
メチャクチャ欲しいですヽ(^o^)丿
だって、焚き火台買ってしまったばかり
なので…。夏までに必ず伺いたいです♪
ココに、アイーダちゃんキャリコちゃんは
居る事がありますか?
本物を見てみたい~(^^ゞ
Posted by nuts at 2006年03月23日 21:02


こんばんはー!
ん?あれ?
お~~~~!決まったんですね!
おめでとうござい鱒!(^^;
えーおいらのは「旭山」が付いてるので該当ではないですね。
でも今度寄らせてもらいますね~
って日中とか開いてますか?(笑
Posted by おやぢ at 2006年03月23日 21:21


nutsさん、こんばんわ
アイーダとキャリコですが、一応中には犬は入れない方がいい
という意見に押されまして、今のところここが開いていて私がいる場合は
残念ながらアイーダとキャリコはいないです。
早朝の散歩はいつもどちらかが行きますが。
でもぜひいらしてください!
ほんとに進呈いたしますよ、薪とコースター。
ですが、コースターは作らないと・・・
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 21:24


おやぢさん、こんばんわ
そうですか・・・謙虚ですね・・・
しかしおやぢさんなら来ることができるかと思いますので、
ぜひいらしてください! 
土日と一部祝日で私が月に12日ほどいる予定です。
詳細は決まり次第「いつもの」HPに後日上げますので、
それを見て私がいる時にぜひいらしてください。
お昼休みにいいですよ!
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 21:26


ふたたびです。
実はコメントいただく前にすでに「いつもの」所チェックしてましたよ(笑
でも、嬉しいもんですね。(実感
月に12日ですか!
そりゃまた大変ですねー!
こりゃ絶対に会えそうですね(笑
Posted by おやぢ at 2006年03月23日 21:57


はじめましてgoroponといいます。
コメント書き込みありがとうございます。
その後開花宣言も出たので不忍池に行きましたが桜はまだこれからでした。
森の家いいですね。
住まいは東京なんですが嫁が小樽出身なので
2~3年に1度は北海道へ行く機会があるので
旭山記念公園にも行ってみたいと思います。
Posted by goropon at 2006年03月23日 22:32


おやぢさん、こんばんわ
そうです、自分のBLOGだけ上げるのはまずいと思い、
「いつもの」所にも短く速報を上げました。
あちらは管理している人が別なので、
掲示板にしか上げられないんです。
そうです、ぜひ来てください!
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 22:35


goroponさん、こんばんわ
こちらでははじめまして!
今新しい記事を一度見て戻ってきたところで、後で書き込みします。
札幌に来ることがありましたら、ぜひ旭山記念公園にいらしてください!
夜景がきれいで、しかも「タダ」です! これが密かな売り(笑)。
ただ、夜だと森の家はあいておりませんが、
昼間で私がいることもありますので、よろしくお願いします。
Posted by guitarbird at 2006年03月23日 22:38

  


Posted by 森の家の案内人 at 00:00Comments(0)